インビザライン(マウスピース矯正)とは
インビザラインは、従来の金属のワイヤーを使った矯正装置とは異なり、透明なマウスピース型の矯正装置を使用して歯並びを改善する治療法です。透明に近いアライナー(マウスピース)を段階的に交換しながら歯を徐々に動かすことで、周囲に気づかれることなく矯正治療を進めることができ、理想的な歯並びを実現します。インビザラインは、世界中で高いシェアを誇り、その審美性、快適さ、信頼性の高さから、多くの方に支持されています。
このような方におすすめ
- 目立たない矯正装置を希望される方
- 接客業や人前で話すことが多い職業の方
- 金属アレルギーが心配な方
- 痛みの少ない矯正治療を希望される方
- 従来の矯正装置に抵抗がある方
- むし歯や歯周病のリスクを最小限に抑えたい方
インビザラインで歯が動く仕組み
インビザラインの治療は、取り外し可能なマウスピースを1~2週間ごとに交換することで歯が少しづつ動いていきます。治療に使用する全てのマウスピースは、最初の型取りを基に一度に作製されます。各マウスピースは少しずつ形が異なり、段階を踏んで装着することで、計画的に歯が動かされ、理想的な歯並びが徐々に形成されていきます。
インビザラインのメリット・デメリット
メリット
見えない・目立たない
インビザラインは透明なマウスピース型の装置のため、装着していることがほとんど分かりません。従来のワイヤー矯正と異なり、金属がなく、透明で目立たないため、人前でも気にせずに過ごすことができます。
取り外し可能
インビザラインは、装置をご自身で簡単に取り外すことができます。そのため食事の際には取り外して好きなものを食べることができ、歯磨きやデンタルケアも通常通り行うことができます。
痛みや違和感が少ない
インビザラインは、1つのマウスピースで動かす歯の距離を小さく設計しているため、他の矯正治療に比べて痛みが少ないのが特徴です。マウスピースは厚みがわずか0.5mm程度で、滑らかなプラスチック製のため、装着時の違和感も少なく、快適にご使用いただけます。
通院回数が少ない
インビザラインの治療が軌道に乗ると、通院は2ヶ月に1回程度で済みます。他の矯正治療では1ヶ月に1度は通院いただく必要がありますが、インビザラインはその頻度が少なく、遠方に住んでいる方や定期的な通院が難しい方にも適しています。
幅広い症例に対応
インビザラインは、技術の進化により、幅広い症例に対応できるようになっています。中~重度の出っ歯や、歯が大きくデコボコに並んでいるケース、さらには抜歯が必要な場合でも、インビザラインで治療が可能です。当院では難症例の治療にも対応できるため、必要に応じて、ワイヤー矯正装置やを併用して治療を行うことが可能です。
同時にホワイトニングも可能
インビザラインは取り外しが可能であるため、治療中にオフィスホワイトニングやホームホワイトニングも行えます。歯並びを整えながら、同時に歯を白くすることができ、美しい口元を実現できます。
デメリット
装着時間を守らないと歯は動かない
インビザラインの効果を最大限に引き出すためには、マウスピースを1日20時間以上装着する必要があります。装置が取り外し可能であるため、自己管理が重要で、装着時間を守らないと治療が遅れてしまいます。
治療できないケースがある
すべての症例がインビザラインで治療できるわけではありません。患者さんの歯並びや口腔内の状態によっては、他の矯正装置が必要になる場合があります。また、インビザライン単独では対応できない場合には、ワイヤーなどの補助装置を併用することがあります。
インビザラインの補助装置
①アタッチメント
アタッチメントは、歯の動きをサポートするために歯の表面に取り付ける白色の突起物です。治療計画に基づいて、どこにどのような形で付けるかが決まります。治療後には取り除かれるため、跡が残ることはありません。
②顎間ゴム
顎間ゴムは、歯の咬み合わせを改善するために使用されます。咬み合わせのズレが大きい場合に使用されることが多く、上顎と下顎の間、あるいはアンカースクリューにかけて使用されます。
③チューイ
チューイは、インビザラインのマウスピースが歯にしっかりとフィットするように補助する道具です。シリコン製のロール状のチューブをしっかり噛むことでマウスピースを歯にしっかりとはめることができます。
ワイヤー矯正との違い
インビザライン(マウスピース矯正) |
ワイヤー矯正 |
|
治療方法 | オーダーメイドの透明なマウスピースを一定期間ごとに交換しながら歯を移動させる | 小さなブラケットを歯の表面に装着し、ワイヤーで力を加えて歯を移動させる |
脱着 | 取り外しが可能 | 固定されていて取り外し不可 |
審美性 | 透明で目立ちにくい | 金属製の装置やワイヤーが目立つ |
効果 | 自分でしっかり装着することで効果が得られる | 固定式のため確実に効果を発揮 |
食事 | 取り外しができるため、制限がない | 硬い食べ物や粘着性のある食べ物は制限がある |
お口のケア | 取り外してブラッシングができ、口内を清潔に保ちやすい | 装置に汚れがたまりやすく、ブラッシングが難しい |
痛み | 弱い力で少しずつ歯を動かすため、痛みが比較的少ない | 比較的痛みを感じる場合がある |
iTeroを用いたインビザライン矯正
精密なマウスピース矯正には「歯の型取り」が欠かせませんが、当院では印象材を使用せず、3D光学スキャナー「iTero(アイテロ)」を活用して、より快適で精密な型取りを行っています。
iTero(アイテロ)は、歯型をスキャンし、デジタルデータとして即座に表示され、わずか1分ほどでスキャンが完了し、従来のように不快な印象材を口に入れる必要がないため、快適に歯型を採取できます。さらに、高精度なデジタルデータを得られることで治療のクオリティが向上し、スキャンデータはインターネットで迅速に送信できるため、治療開始のスピードも上がります。
iTero(アイテロ)の特徴
嘔吐反射が心配な方でも安心
従来の印象材(アルジネートやシリコン)を使用した型取りでは、嘔吐反射を引き起こす可能性がありますが、iTeroの3Dスキャナーなら光を当てながら歯をスキャンするため、嘔吐反射の心配がありません。
高精度なスキャン
iTeroは1秒間に6000枚もの写真データを取り込むことができ、スキャンのスピードと精度が向上しています。これにより、口腔内にフィットしたマウスピース装置をスムーズに製作できます。
スピーディーな製作
スキャンデータはその場で海外のインビザライン製作現場に送信され、従来の約半分の期間で矯正治療を開始できます。スキャンからアライナー(マウスピース)が最短16日で到着し、シリコン印象よりも平均で約10日短縮できます。
見えないむし歯の判定が可能
iTeroは、目に見えにくい歯の内部や歯と歯の間にあるむし歯、さらに歯石の付着も確認できます。これにより、レントゲン撮影なしで正確なむし歯治療や歯石除去が可能です。
3Dシミュレーション機能
iTeroでスキャンしたデータを基に治療計画を作成し、3Dシミュレーションで歯の動きや治療期間を視覚的に確認できます。患者さんには、直感的に歯の動きが理解しやすいと好評です。